2020年も残すとところ1ヶ月と少し。春からの新生活に向けて準備を進めてるかたも多いことでしょう。
今回は、固定費削減のために格安SIMの携帯に乗換えをお考えの方に、我が家が実際に乗り換えを実施したマイネオのプランと乗り換え前との比較を具体的な数字でお伝えします。携帯の乗り換えをご検討中の方の参考になればと思います。
xn--wifi-uk4c3jne2cw865ct7xa.com
2018年9月にD社に機種代金が実質無料キャンペーンがあったので、A社からのNMPによる乗り換えが1台と、これまたNMPによるキッズケータイが1台と、お年頃の中2の娘へ新規契約による1台と合計3台の乗り換えをしました。
家族では僕だけ既にマイネオ(いまだiphone6ですが)にしており、何も不具合無く快適にケータイライフを過ごせていましたので、今回、家庭での固定費削減ために乗り換えを実施しました。
マイネオへ乗り換えのメリット9選!
月額が断然安い!
変更前=D社3台+マイネオ1台
- 親機1台
- 子機1台(2台で5GBを共有)
- キッズケータイ1台
- マイネオ(3GB)
- D社=約15,000円
- マイネオ=約2,600円
- 家族で合計=約17,600円!
変更後=マイネオ3台+D社キッズケータイ1台
- 1台目=合計2549円
- デュアル3GB(Aプラン)=1661円
- 複数回線割引。毎月適用)=-55円
- 10分かけ放題。毎月定額=935円
- SMS送信料=6円
- ユニバーサルサービス料=2円
- 2台目=1707円
- デュアル3GB(Dプラン)=1760円
- 複数回線割引。毎月適用)=-55円
- 安心フィルタリング=385円
- 安心フィルタリング(キャンペーン割引。2か月のみ)=ー385円
- ユニバーサルサービス料=2円
- 3台目=合計2082円
- デュアル3GB(Dプラン)=1760円
- 通話料=110円
- mineo電話=210円
- ユニバーサルサービス料=2円
- 4台目=550円
- D社のまま
- マイネオにはキッズケータイがない
- 親のD社へ契約者変更してもらった。
- 合計=6888円!いままでとの差額は、約10600円!!年間12万円以上!これですわ。最大のメリットは。
差額実に固定費用の削減をお考えの方は絶対にお得ですよ。D社に限らずキャリア携帯は契約内容が複雑で分かりにくいかなと個人的には思いますね。店頭で説明を聞いてその時はわかった感じでも、しばらくしたら完全に忘れます。
その点マイネオは、シンプルなコース設定で分かりやすい!プラン変更も簡単に出来ます。これだけでも乗り換えの価値はかなり、かなり有りです。
価格の割りにギガ数多い!
乗り換え前はD社で2人で5GBだったのでWIFI環境で、うまく使えばなんとか足りていたようですが、2人で5GBはこれからは娘も外出先で使うことも増えることが予想されるので5GBでは不足予想。
マイネオなら1人3GBコース(共有ではない)で1661円で、月額もお得!もし、3GBでたりなくて6GBに変更しても約2200円なのでもしもの時にも気にならない程度で済みますわ。
料金表はこちらから(3GBの比較)
家族間でパケット交換できる!
パケットギフトで家族間でも友達間でもパケットの受け渡しが可能!僕も3GBコースで月末に「パケットが無いやんか!」となるのですが、マイネオ同士であればパケットをギフトとして受け渡しが可能です。
我が家のの場合は、嫁が基本的にWIFI環境でほとんどすごしているので、月の3GBがほとんどあまってるんです。それをギフトとして受け取り可能で、追加チャージしなくていいのでとても助かっております。
フリータンクでパケットのやり取りが出来る!
パケットギフトをしてもらえる相手がなくった場合でもご安心。フリータンクと言うマイネオユーザーが月々にあまったパケットをためておけるシステムがあるので、万が一の時にはここから、パケットの引き出しが可能です。
毎月20日以降で1GBまでなら無料でフリータンクから引き出せます。これまた大助かりの機能です。もし自分のパケットがあまればここに入れてくださいね。困ったときはお互い様ですからね。
お友達を紹介で電子マネーゲット!
マイネオユーザーになって、家族や友達にも薦めたい!そんなときにはお友達紹介制度を使うと、電子マネーがゲットできます。こんなにお得な格安ケータイなら周りの方にも薦めたいですよね。
マイネオ紹介アンバサダー制度
10分間までの通話は無料!
ビジネスマンの方は電話でのやり取りも、幾分減ったとはいえまだあると思います。10分間までの通話ならかけ放題のオプションもあります。
こまめなやり取りが必要な方ならかなり通話料金を気にすることがないのでこれもかなり使える機能の一つですよ。実際僕も使っています。
もちろん全キャリアに対応!
もちろん、ドコモ、au、ソフトバンクの全てのキャリア携帯からの乗り換えに対応してます!同時に機種変更ももちろんできるので、乗換えと同時に気になる機種への変更も可能です。
mineoアプリで一括管理チュートリアル!
サイトの説明文や操作の方法がなんといってもシンプルで分かりやすい。サイトもかなりユーザー目線で作りこまれているので、契約や各種手続きの方法が、パソコンサイトでもスマホの「mineoアプリ」からでも迷うことが殆どありませんわ。
初めてマイネオを申しこみされる方でも躓くことが殆ど無いように設計されていますね。またチャットルームに質問すれば、お困りごとが発生したときでもきっと解決まで導いてくれるでしょう。
その他
各種のキャンペーンや申し込みによってさらに割引になったり電子マネーがもらえる企画があったり、なんと2020年3月からは月額350円で500MBbpsでのパケット放題がスタートするので毎月のパケット料金が気になる方は必見ですよ。
個人的には現在のお試し期間での500Gbpsでも通信速度に不満は無いのでゲーミングなどのハードユーザでなければ問題ないでしょう。
デメリット
これだけお得なマイネオですので、個人的にはほとんどでメリットは感じてません。あえていうならば下記になります。
でもこれはどこの格安携帯でもあることですので、大きなデメリットではないでしょう。
- 実店舗が多くないので自分で手続きする必要がある。
- データの引継ぎに注意。バックアップを確実に。
- 解約月でなければ違約金が発生するので月の支払いが多くなる。
- キャリアポイントが溜まらない。(dポイントなど)
まとめ
月々約1万円が節約できて、パケットもチャージできて、各種キャンペーンありで、これだけお得なマイネオに乗り換えない選択は無いですよ!格安ケータイへ乗換えをご検討中の方は、是非「マイネオ」が、かなりお勧めです!